【見頃】わに塚の桜を撮影しに行ってきた!
各地で桜が見頃を迎えている、今。
カメラもあるし、美しい桜を撮影しにいきたいってことで、一度行ってみたかった山梨県韮崎市の「わに塚のさくら」に行ってきました。
その模様をお伝えします〜!
わに塚の桜
推定樹齢約330年、幹周り3.6メートル、樹高17メートルの見事なエドヒガンザクラの1本桜が花を咲かせる「わに塚」。
この名前の由来は、日本武尊の王子武田王の墓、前方後円墳、王仁族が住んでいた所などの諸説から来ています。
郵政省「さくらメール」のポスターや2004年に放送された「桜咲くまで」などテレビドラマのタイトルバックにも起用され、晴れた日には八ヶ岳が一緒に見られることも。満開時にはライトアップされて幻想的な夜桜も楽しめます。
引用元:https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4881.html
運が良いと、富士山と大きな一本さくらを写真に収めることのできる‘わに塚のさくら’
SNSで、富士山と見事なわに塚のさくらの写真を見て「絶対に撮りにいきたい」と思っていました。
そんなわに塚のさくらも、やっとシーズン到来!!
待ちに待っていたので、事前にお天気を調べ有給を申請し、準備万端で撮影に行ってきました。
平日にも関わらずそこそこ人がいてびっくり。県外ナンバーも多く、改めて人気の撮影地なんだなと実感しました。
足を運んでよかった。と思いつつも、この日はこんなことある?って思うくらいの強風。
自宅を出たときは穏やかだったのに…。
強風だけならまだよかったんですが、楽しみにしていた富士山もこの日は見えず…。
念願だった富士山×わに塚のさくらは、おあずけとなってしまいました。残念すぎる。
とはいえ、立派な一本桜は圧巻で夢中でシャッターを切りました。
とても綺麗だった〜!
今年はもうチャンスないかもしれないけど、来年また「富士山×わに塚のさくら」のリベンジにいきたいな!!
それまでに400mmくらいの望遠がほしい〜!!
アクセス:JR中央本線韮崎駅からタクシーで15分
JR中央本線韮崎駅からバスで15分、武田八幡宮入り口バス停下車徒歩10分
中央自動車道韮崎ICから20分
想像以上に大きい!
そしてキレイ!!
見事です!!!